田中野菜ブログ
春の畑は高畝に
久しぶりに来た山の畑。
最近は使わなくなってしまい、もー草ボウボウ!
気合の草刈です。
気合といってもこんだけ草を生やすとつる性のかずらのせいでなかなか前にすすみません。足元を確認しながら一歩一歩右足、左足と進めていきます。
突然の野生動物が恐怖なので・・・。
だた草をかるだけだと、苦しいだけですが、この草はうちの畑の菌の餌なので草刈=餌の収穫的な意味合いもある点が若干心を奮い立たせます。そして遥かかなたにある完全無農薬、無肥料のWILD NATUREで育ったレモンも収穫したい!というダブルモチベーションで進みました。
いまだ草刈はまだ終了しておりませんが、レモンサワーは最高でした!
この草刈で集めた草はこんな感じで畑に還元されます。
畑に置いちゃうとたいしたことないように見えますが、めっちゃ運んでいます。1トンは運んでおります!!
この草がたくましくもスッキリとした味わいのある野菜に仕上げてくれるキーパーソンです。
そして草を入れることで草が取り込んだ微量のミネラルも土に補給しています。
写真の土の見えているところを跳ね上げ式の耕運機で通ることで草の上に土を飛ばし、高畝に仕上げていきます。
高畝+草を入れる事で春梅雨から好気性の菌を守り、土の中で草を食べ順調に養分循環を進められる用に高畝にするのが春畑のポイントです。
3月より4月15日から始まる野菜セットの種まきを進めていきます。