田中野菜ブログ
育っている野菜
こんな夜中におからケーキを食べながら、畑の野菜たちをご紹介致します!!!
ズッキー二。
花のお尻からどんどん実がなってきます。
ズッキー二の花は一瞬しかさきません。
フランス料理なんかは、このズッキー二の花を天ぷらみたいに揚げて食べるそうです。
紅くるり大根。
こちらも順調。
酢漬けにするととっても綺麗な赤色になります。
ポリフェノールがたっぷり入っているので抗酸化作用、血液サラサラです!
サニーレタス。
サニーと聞くと、サミーソーサが思い浮かびます。
玉ネギ。
スーパーで見る玉ねぎに比べるととても小さく感じると思いますが、よく目にする大きい玉ねぎは肥料がたっぷり入ってます。
自然栽培の玉ねぎは小さいですが、味はとってもしっかりしてます。
じゃがいも。
主人はじゃがいもが大好きなのです。
じゃがいもだけで生きて生けるそうです。
キャベツ。
葉脈の立派なこと!!!!!!
以前、田中野菜のキャベツはシルキーだと言われたことがあります。
包丁の入り方が違うそうです。
水菜。
サラダにしてもよし!
牛すじと出汁とシャブシャブしながら食べても美味しいです!
大根。
大根は冬だけではないんです。
春大根は、冬に比べてみずみずしく、少し辛味は強いかもしれません。
小松菜。
マルチな野菜です。
これだけだと食べない息子たちですが、卵焼きに入れたり、チキンライスに入れたりとこっそり入れるとムシャムシャ食べます。
夕方の雰囲気が出ていますが、朝撮影しました。
明るくなるのが早くなってきました。
朝露がついた野菜は最高に美しいです。