田中野菜ブログ
タブーな時期
明日から9月です。
9月になると一気に冬用の作付が忙しくなります。
秋の種まきは1日の遅れが1週間の収穫遅れつながると言われているほど、
植えつけ、種まきの遅れはタブーな時期です。
極端に言うと、朝6時に蒔く種と昼12時に蒔く6時間の差が収穫時には42時間の差になります。
ん~。ピンとこないですが、ついつい忙しくて種まきが3日遅れると収穫は3週間も違ってしまう
可能性がある。
3日早く蒔いていたら、10月にセットに入るものが、11月辺りまではいらなくなる。
気候は過ごしやすくなる一方、慌ただしくなる季節。
冬の作付は8月末からスタートするのですが、ここ連日の雨で予定通りの作付が出来ていません。
苗は既にスタンバイ済みです。
定植作業は腰を下ろして植えながらイチニ、イチニと横に移動していくので、雨の後の湿った畝間を
踏み固めてしまうので、できるだけ乾いてから作業をしたいので畑が乾くのを待っています。
ただ、明日からはタブーな季節の始まりですから・・・
あまり待ってもいられませんね。
ちなみに山口は明日も雨です・・・・